工事予約
(お客様のご自宅・新築現場伺うか ご来店していただきます)
★想像されている事や理想の外構を造るには、一体どれくらいの費用がかかるのだろう? ★この場所に車を停めるスペースを作れるのかしら・・・? ★オシャレで機能的なプランってそんな都合の良い工事ってできるのかなぁ・・・? ★ハウスメーカーさんから頂いた見積理とプラン、これって本当に適正なのかしら・・・? |
そのためには先ず工事を検討されているお住まいを拝見させて頂いたうえでどのような工事が必要なのか、どの工事に費用がかかるのか、またはどうすれば使い勝手が良くなるのかをこれまで建築業界で18年間培った経験を踏まえ思いつく限りお答えさせて頂きます。
住宅メーカーさんが提案した見積もりとの価格の違いが知りたいという場合には、お持ちの見積と同じ工事内容で比較できる見積もりを作ることも可能です。
※この場合いずれも概算となりますので、実際にプランニングを行って作った見積とは数量や単価に違いが生じます。ご了承ください。
ご納得いくまでご質問いただき、西川技建に工事を依頼するか否かをご検討下さい。
ここまでのサービスに費用は一切かかりません。
※但し、お伺いできる範囲は当事務所から30分圏内とさせていただいております。
その他の地域の方は一度ご相談ください。
お問い合わせはこちらのメールホームからがスムーズです。
(プランのご提案はご予約が決まった順になります。)
西川技建に外構工事をお願いしようと決めてもらえましたら先ずは外構工事の予約をお願いします。
当店では完成度の高い外構・エクステリア工事を行うために、新築・リフォーム現場問わず
ミドルクラスの工事で(2〜3週間かかる規模)月に最大3現場しか工事をおこないません。
※小規模な改修工事やカーポート・テラスなどのエクステリア単体工事は除きます。
※お問い合わせの際に現在の予約状況などお伝えします。
※小規模な改修工事や単体の工事以来の場合は現地にての打ち合わせも可能です。
●打ち合わせ・提案に入らせていただく際に、必ずご夫婦お揃いでお願いします。
ご夫婦の意見を統一させてもらい、その場で直接説明をさせていただくことでより一層理想に近づき西川技建の提供する価値をご理解いただけるからです。
とは言え、お仕事や育児、ご家庭の事情でなかなかご夫婦お揃いになることは難しい場合もあります。
そのような場合は事前にご予約をいただき、当店にて夜間での対応をさせていただきます。
お客様に末永く快適な住み心地を体感して貰うために可能な限りの全力で応援をさせてもらいます。
●来店される前にご準備していただく物があります。
1 | 敷地全体の写真(できるだけ多く撮影してください) |
2 | 建物配置図 |
3 | 間取り図 |
4 | 敷地測量図 |
5 | お客様がイメージされているスケッチ・市販の雑誌・気になるお宅の写真などがございましたらより具体的に提案させていただくことが可能となります。 |
USB/SDカードなどでお持ちいただければ こちらでプリントアウトいたします。
提案と見積もりの作成
お聞きしたご要望を満たしたプランを制作するのに
ボリュームの大きさにより約2週間〜4週間お時間を頂きます。
お客様1件1件に対してお聞きしたご要望を満たしたオンリーワンのプランを作成します。
お待ちいただく期間が少しばかりありますが、これからの住まい、または住み心地を豊かにそして快適にすごしていただけるプランを制作するには1日や2日では叶えられません。
期待はずれにならぬようなご提案をさせていただきますので、ワクワクしながらどうぞお待ちください。
お客様一人一人と膝を突き合わせて、納得いくまでプランを調整させて頂きます。
お客様が庭作りに注ぐ情熱に対して西川技建も情熱でお応え致します!
細かい部分の打ち合わせ
自分たちの個性やオリジナリティを更に押し出したい冒険家の方には思いっきり背中を押してさしあげますので、遠慮なさらずに申し付け下さい。
工事代金のお支払いは現金で、着工時に工事代金の1/2、工事完了時に残りの1/2の2分割です。
工事が着工して1週間以内に1/2を戴き、完了してから1週間以内に残り1/2を戴きます。お支払いは全て現金のみとさせて頂きます。
契約が決まってから工事の順番が回ってくるまでしばらくお待ちしていただくこともございます。
※当店は下請け業者さんに丸なげをして、中間マージンを差っ引くようなことは行っておりません。
タイミングにより代表の西川自らも現場に出向き作業しますので、対応も素早く、
言った言わないみたいな下請けや孫請け業者さんとの伝言ゲームのようなやりとりは一切ございません。
基本的に植栽工事は最後の工事となりますが、夏季の場合は環境により気温が下がるまでお待ち頂く事がございます。
西川技建をご利用していただくにあたって・・・
1・当店は価格調査や低価格競争をしているかのように、業者間で自らの首を締めるような相見積もりなどの「とりあえずプランと見積もりだけでも」を廃止しました |
とりあえずプランと見積もりと言っても、ご希望されている理想のプランにたどり着くまで、上記を踏まえると約15日程度かかってしまいます。
※(新築外構工事の場合です)
あなたが思っている以上に手間と時間がかかる作業なのです。
2・打ち合わせ〜プラン作成〜現場管理を同じ担当者が一貫して最後まで行います |
しかし、外構やエクステリアは工事です!手に取って確かめることのできる既製品のような商品ではありません。100%手作りのオーダーメイド商品です
関わる人間が多いほど残念ながらご要望とかけ離れたものになってしまいます。
営業マン・設計士・現場監督、更には下請け業者。孫請け業者まで入ってしまうと、伝言ゲームからは逃れられませんし、クオリティもずさんなものです・・・
お客様のご要望をお聞きした担当者がプランを作り、現場をチェックすればそういう事はまず起こりません。
ご希望を最大限に理想のカタチにするには、最初から最後までお客様と100%イメージを共有した同じ担当者が一貫して関わることが一番なのです。
3・工事は完全オーダーメイドですので「定価」がありません |
上記のように支払い価格がわかるものには、購入資金を前もって用意する事ができます。
しかしながら、お客様1件1件に合わせた完全オーダーメイドの工事の場合は、現場の状況、使用する素材やオープン外構・クローズ外構・カーポート・テラス・シャッターゲートなど個々の希望する仕様によって一律料金というわけにはいきません。
これまで外構業界で経験した中で 新築に伴う工事の中で一番多い問題は、ズバリ「予算」です。きちんと見積もりをとらない限り、いくらになるのか?非常に判断しにくい事なのです。
住宅業者さんが新築時の予算を決める場合、外構工事に対してもカーテンや照明を取り付けるかのように、言ってみれば付録のような扱いで、この家のサイズなら一律いくら・・・みたいな予算組をします。
なぜなら外構工事は住宅業者さんにとって専門分野ではないからです。
とりあえずこれくらい予算を見ておけば大丈夫ですよ・・・的な流れで
自分たちが希望する外構工事を見積もりを依頼すると 全く予算が足りないって事は少なくありません。
希望する理想の外構・エクステリア工事を仕上げるには前もって準備が必要です。
本当に必要な予算を決めておく為にも、必要なもの、必要でないものをしっかりと項目を分け、当初の工事料金だけでなく、将来的な計画も含めトータル的なコストを考えるべきだと思います。
限られた枠の中で本当に必要なものだけを選別することは難しい作業ですが、少しでも理想の住み心地を手に入れたいと思うのであれば依頼するお客さま自身も細かくて面倒な打ち合わせを重ねていただき、担当者とお互いを信頼し、お互いを理解し合った上で一緒に作り出したものは、想像を遥かに超える仕上がりに喜びや満足に満たされ良い結果がもたらされるということを知ってもらいたかったのです。
外構・エクステリアの専門店とはいえ小規模な店舗で歴史も浅く、知名度もあまりない業者に工事の依頼をすることは すごく勇気のいる決断だと思います。
しかしその勇気ある決断の先にはあなたの思いが、家族の思いが、想像していた以上のカタチになって現れ、小さな喜びや満足感が積み重なって、住み心地は快適に、そして豊かに、暮らしに笑顔と感動の明かりを灯します。
例えば、ブロックやタイル1枚だけのやり替えや植木1本だけの手入れの相談にも対応させて頂きます。
その際、工事内容の聞き取り間違いなどを防ぐ為メールでのお問い合わせでお願い致します。