Before & After


「植栽できない室外機の前を何とか見栄え良くしたい」とのことでしたので、レンガで囲い直してディスプレイができるスペースに設えました!


「使い勝手の悪い玄関アプローチを改善して、できればアプローチと玄関ポーチを同色にしてほしい」とのことだったので、動線の邪魔になっていた袖壁を取り払い、アプローチ・階段・ポーチを同色のタイルでまとめました!


もう1台車を停められるようになりました!カーポート屋根は、同じ商品が廃盤だったため類似の商品を取り付けました。屋根材をクリアマットに張り替えることで採光が取れるように!


門柱を取り払い、アプローチ階段を減築することで駐車スペースが広くなりましたね(^_-)-☆


子供の自転車が停めれるスペースと、目隠しになるシンボルツリーが必要とのことだったので、機能的ではないデザイン壁を撤去して駐輪スペースの入口を作り、お手入れができなくなったシンボルツリーを入れ替えました!


芝生はキレイだけど 手入れができないんです・・・
冬は枯れるし 目隠しに植えた紅葉も 冬には落葉して、目隠しの効果がないんです・・・
剪定も自分たちではできないし 子供も大きくなるので自転車を停めれるように このスペースを有効活用できるようにしてもらえませんでしょうか?
確かに芝生はキレイですよね!しかしながら手入れをしていればの話ですが・・・自分達で選定や手入れができない方には ただただおっくうでしかありませんね・・・
手入れのできない植木と芝生を撤去して、コンクリート土間とレンガ舗装を施しました!
自転車も止めれてちょっとした物置なんかも設置することが可能です!


むしっても、むしってもすぐに生えてくるし、特に真夏の炎天下で草むしりは最悪・・・
腰は痛いし、大嫌いな虫がでて耐えれない・・・とにかく草むしりはもうムリーっ こんなことの繰り返しはホントにもう嫌・・・
誰か何とかしてくださーい!
シンプルなプランの場合は砕石を敷き均すのが一般的に多いですが、希望に沿ったプレミアムなプランでは、ご要望に応えて、枕木を設置し高級英国砂利を好みに合わせて敷き均します。
これで面倒な草むしりからも解放され、ビジュアル的にもお庭の雰囲気にピッタリ!
趣味のガーデニングも、たのしくなるわ!


生垣の手入れと、掃除がもう嫌だ・・・
ご近所さんにも落ち葉がきになるし手入れのせいで、せっかくの休日がだいなしやん・・・
手入れの手間を減らして 休日はできるだけゆっくりと休みたいよね・・・
風も通って目隠しができるような 何かいい方法はありますか?
生垣を撤去して、風と光を通すフェンスをえ設置することで面倒だった庭の手入れが楽になり、庭も明るくなって、敷地も広く使えるようになりました。
落ち葉の掃除も、すごく楽になったし何より虫や蚊が少なくなって快適です!
葉刈や落ち葉拾いから解放されて ゆっくりとくつろげる休日を過ごせます。


車を増車するのでカーポートを設置してくださいとご依頼がありました!お隣さんの玄関横になるので目線も考慮してくださいとのことでした・・・
どうせするならセキュリティ面も強化したいとのことで、カーポート+側面パネル+電動オーバーゲートの設置工事事例です!建物のサッシと同色にしたことで全体的なバランスがとれたエクステリア工事になりました!側面パネルは上部だけ取付て風通りも良く目線も気になりませんね!カーポート・側面パネルと共に熱線遮断ポリカ―ボネードの為夏は快適です!電動ゲートもとっても静かで便利!いう事もありません!
機能性とセキュリティ面を兼ね備えたエクステリアリフォームとなりました!


外壁塗装をするついでに敷地を活用して自転車置き場が欲しいとのことでご依頼戴きました!
植木も大きくなって手入れが難しくなってきたタイミングで思い切ってこちらの植栽スペースを自転車置き場にリフォームしていきます!
ちなみに外壁塗装も西川技建で施工させて頂いてます!
門柱は塗装を施し照明のみ交換しています!植木を伐採してで床は土間コンクリートで仕上げサイクルポートを設置しました!門塀の前に少しだけ低木とサンゴ石で彩りを入れまして、見た目と機能性を重視したご要望に沿った外構リフォームになりました!


経年劣化による外構リフォームです!車を出し入れする時、伸縮ゲートの開け閉めが面倒且つ、道路からの目線も気になるとのことで セキュリティ面でも強化した外構リフォーム工事の事例です!
既存の門塀を全撤去して、電動シャッターゲートを2基設置しました!アーチ状の袖壁にはタイル貼ってラグジュアリーな雰囲気を演出してセキュリティ面でも安心して頂ける外観に生まれ変わりました!